「オープン・アームズ」は、米国のロックバンド『ジャーニー』が1981年にリリースした楽曲。
アルバム「エスケイプ」(Escape)に収録されたバラードで、翌年にはシングルリリースとなり、ヒットを記録しました。
「オープン・アームズ」は、初代ボーカリストの”スティーヴ・ペリー”在籍時の名バラード。
バンド『ジャーニー』の黄金期とも呼べる時代の、一般にもとても有名な楽曲であり、『ジャーニー』のサウンドの核となる、”ニール・ショーン”(Gt)と”ジョナサン・ケイン”(Key)の、有能な両サウンドメーカーが生んだ、不滅の名曲です。
『ジャーニー』を代表するバラードの1つといえるでしょう。
YouTube動画のリンク切れの場合は、文字リンクから簡単に検索できます⇒https://www.youtube.com/results?search_query=Open%C2%A0Arms%2FJOURNEY
尚、「オープン・アームズ」を含む、全6曲もの楽曲がシングルカットとなったアルバム「エスケイプ」は、米国ビルボード・アルバムチャートの1位を獲得しています。
↑アルバム「エスケイプ」
バラードは、ハードロックのバラードには敵わないと、よく言われるように、美しいメロディとスケールの大きな”パワーバラード”と呼ばれるものが多く、なかでも、『ジャーニー』は、そのクオリティの高いバラードを軸に、アンダーグラウンドだったハードロックをメジャーシーンへと押し上げ、ハードロックムーヴメントを作ったとされるバンドの一つです。
みなさん、ぜひ一度は聞いてみてくださいね。
1995年には、当時、大ブレイク中だった”マライア・キャリー”が「オープン・アームズ」をカバー。
アルバム「デイドリーム」(Daydream)に収録されました。
アルバム「デイドリーム」は、米国をはじめ、カナダや日本など、多くの国でチャート上位にランクインする大ヒット。
「オープン・アームズ」はシングルカットとなり、ヒットを記録。
“マライア・キャリー”のバージョンも、一般的に有名なものとなりました。
YouTube動画のリンク切れの場合は、文字リンクから簡単に検索できます⇒https://www.youtube.com/results?search_query=Open%C2%A0Arms%2FMariah+carey
↑アルバム「デイドリーム」
尚、「オープン・アームズ」は、
1982年に公開された映画「グローイング・アップ/ラスト・バージン」
(原題 : The Last American Virgin )ほか、
ユニバーサルシネマ配給、アダム・サンドラー主演のコメディ。
昨日までは親友、今日から夫婦!?異色の爆笑ウェディング・ムービー!!
2007年公開の映画「チャックとラリー おかしな偽装結婚!?」
(原題 : I Now Pronounce You Chuck & Larry )
など、映画や番組にも使用されています。
【その他の主なカバーアーティスト】順不同
- ニール・ショーン (Neal Schon)[*Self-Cover]
- ジョナサン・ケイン (Jonathan Cain)[*Self-Cover]
- マライア・キャリー (Mariah Carey)
- セリーヌ・ディオン (Celine Dion)
- エリック・ベネイ (Eric Benét)
- ボーイズ・ツゥー・メン (Boyz II Men)
- バリー・マニロウ (Barry Manilow)
- アイザ・シグェーラ (Aiza Seguerra)
- トミー・ショウ (Tommy Shaw)
- 葉加瀬太郎 (Hakase Taro)
- 小野”SHO”正利 (Ono “SHO” Masatoshi)
- 渡辺美里 (Watanabe Misato)
- 樹里からん (Julee Karan)
- 上新功祐 (Kamishin Kosuke)
- ギラ・ジルカ (Geila Zilkha)
- 垂石雅俊 (Taruish Masatoshi)
- 千代 正行 (Chiyo Masayuki)・・・他